スポンサーリンク
幸せ

人生の選択肢を整理する幸せマトリクスの手法④

ご自身の幸せをリスト化していくと、毎年に月毎に体験できる幸せリストが貯まっていきます。幸せ体験をたくさん貯めて実りある豊かな人生を謳歌する人になってもらえればという思いで、記事を書きました。その第4回目になります。
幸せ

人生の選択肢を整理する幸せマトリクスの手法③

前回までで、幸せのリストを活用して、ご自身の幸せを実現できた方もいらっしゃると思います。多くの人が、自分だけの幸せを楽しむことはできますが、ここからが本番だったりします。人生において、幸せ時間は、思ったより短く儚くて、日常は思ったより長く険しいことの方が多いです。そこで今回は、マトリクス図法を使って幸せ体験を整理して、幸せに深みを増す方法をお伝えします。
幸せ

人生の選択肢を整理する幸せマトリクスの手法②

第二回は、書き出した用紙を使って幸せを実現していくのですが...時間や予算は限られているので、幸せの書き出しの中から、最も幸せに感じることを選んだり、優先順位を決めて満遍なく幸せを充実するマトリクス図を作っていきます。
孫子の兵法書

行動したのに!なかなかうまくいかないなぁという理由と対策 孫子の兵法書~始系篇-【4】~自分らしく生きる!活かす孫子の兵法書~

行動力が持て囃される時代ですが、行動しても上手く行く人と行かない人が必ずいます。行動する時、行動の壁に当たった時、どんな視点で何を考えたらいいのか?探究に必要なことは何か?ということを、武経七書の中の孫子の兵法書の一文をきっかけに探究してみました。この記事を通して、行動しても上手く行かないなぁという人の参考になると幸いです。
幸せ

幸せ探しの秘策!ツールを使って楽しく自己分析♪

忙しい時代に流されて、自分の幸せを最大限に満たすことを忘れたり、流されてしまっている生活をすることが多いと思います。今回は、自分の幸せを最大限に満たす目的で、自己分析や問題解決に役に立つ本の紹介になります。
幸せ

幸せに邪魔になるものの減らし方 幸せ経済学 金融リテラシー編1

一生懸命に働いてるのに幸せになれないと感じてる方が増えているようです。今回は、幸せ経済学〜金融リテラシー編〜として、「幸せに邪魔になる物を減らす方法」をお話ししています。
幸せ

自分の幸せと向き合い、他の人の幸せも知り、自分らしい幸せを増やそう! 幸せ探究倶楽部!

今の時点で幸せについてある程度明確にしている人で、さらに幸せへの探究を楽しめて、自分の幸せへの考え方を話せて、他人の幸せも聴けて自分の幸せを飛躍させたい人に向けて、幸せ探究倶楽部というサークル活動を始めました。イベントレポートになります。
孫子の兵法書

幸せになる判断力を養う指針 孫子の兵法書〜始系篇-【4】〜自分らしく生きる!活かす孫子の兵法書〜

人に習ったり、学んだりするときに、適切な態度や姿勢って大切と思います。今回は、武経七書のなかの孫子の兵法書の中から、何かを学んだり人の話を聞いたりするときに、自分自身の心の中の判断力を高めるきっかけになる話を載せています。
幸せ

幸せとお金の関係。お金に振り回されない幸せな人生を送る秘訣 〜幸せ経済学〜

日本は世界の中では比較的裕福な国のはずなのに、幸せを実感できる人は少ないようです。真面目に働く人ほど報われない時代であり、お金に振り回されたくないと思う人ほど、実はお金に振り回された人生になりがち。今回は、幸せとお金の関係の探究を通して、自分らしい幸せを見つけるきっかけになるお話しです。
幸せ

幸せな人が若々しい理由〜幸せの経済学〜

幸せと経済は密接な関係にあります。今回は、幸せな人が若々しい理由について、日本の人口構造をベースに考察しています。実際に幸せで若々しく生きるために必要な実践している方法も公開しているので、なんとなくギスギスしてるなぁとか、生きづらいなぁって人の参考になると思います。
スポンサーリンク